昼は中華街。 お客人を連れて、長安道の
「重慶飯店別館」へ行った。
今週の「満足・満腹ランチ」メニュー。
------------------------------------------------------------
①海鮮入り茶碗蒸し 辛しソースかけ
②牛バラのカレー煮込み
③魚と野菜の辛味土鍋料理
④エビの巻き揚げ
⑤豚しゃぶの麻辣ソースかけ
⑥大根と野菜の味噌あんかけ
⑦ハチノス入り辛味粥
⑧本家のマーボ豆腐本日のスープ:鶏肉とエノキのとろみスープ
------------------------------------------------------------
今日は、3人で3品。
「海鮮入り茶碗蒸し」、
「牛バラのカレー煮込み」、
「エビの巻き揚げ」各980円をお願いした。
まず、温かいおしぼりとお茶。 続いて、ザーサイ、丼スープ、お櫃ご飯。
諸事情により、写真なし。 (すんません)
待つことしばし。 まず、
「海鮮茶碗蒸し」が運ばれる。

大皿に平たい茶碗蒸しが如何にも中華風なんだけど、なんかプリンとカラメルみたい♪
スプーンで小皿に取り分けてみると、中からエビ、ミニホタテ、白身魚などがごろごろ。

で、早速いただいてみると、これがカッライ!
このカラメルソース、めっちゃ辛いやんけ! (笑)
いやあ~、驚いた。
人は見かけに寄らぬもの、料理も見かけに寄らぬもの。 ですね。
でも、卵も具材も好い出汁が効いて、とっても美味しい。
ビジュアルと美味しさと辛さが、なんともミスマッチな一品でありました。
続いては、
「牛バラカレー」。

こちらも、ボリューミィな牛バラがごろんごろんと入っている。
牛バラだけでなく、青菜の下にはレンコン、ニンジン、タマネギが見え隠れ。

こちらも取り分けていただいてみると、まず、・・・辛い。 KD5はある感じ。
だけど、コクがあって美味しいルーだね。
野菜の甘みが、しっかり出てるからかな。 味にきちんと甘みと深みもある。
主役の牛バラはといえば、でかい。 でも、柔らかい。
特に脂身や白いぷにぷにの部分が口に入ると、そりゃあ、もうアナタ♪
山のアナアナアナ、アナタもう寝ましょうよ。 ってなもんだ。 古いね、どうも (笑)
トリは、
「巻き揚げ」♪
大きな「巻き揚げ」が6個と、スイートチリのソース。
ビジュアル的には、断面がさつま揚げみたい。 いろいろ入って、とっても旨そう♪

早速チリを掛けてパクッと・・・・・・、辛い! なんじゃ、こりゃあ~!
スイートチリが、激辛でした。 (笑)
いやあ、失敗失敗。 チリ掛けすぎだよね。
チリを除け、あまり掛かってない部分を味わってみると、周りがカリッ、中がフワッ。
そしてエビだけでなく、肉やら野菜やらいろんな刻み具材が、俺も居るぞ~な感じ。
メニューは
「エビの巻き揚げ」になってるけど、
「五目の・・・」といった方が適確かもね。
3品とも全部美味しくいただいて、ご飯ススミ過ぎ。 (笑)
超・お腹パンパンで、今日の〆は
「紫イモの杏仁プリン」ですって♪

ほのかな紫色を口の中に放り込むと、
杏仁豆腐とはまた違ったサツマイモのざらつき感が心地よい。
全体の甘さを抑えつつ、紫イモの甘みを前面に出した上品なデザートでありました。
★★★
長安道 / 四川料理 /
重慶飯店別館(じゅうけいはんてん べっかん) /
ランチ履歴2014年ランチ11回目(11店目)
今日も、中華街に感謝♪
スポンサーサイト