昼は中華街。 関帝廟通りの
「天外天」へ行った。
本日の「定食」メニュー。 ずっと気になってたメニュー構成なのよね。
「15:00まで麺と料理大盛りできます」ってのも不思議っちゃあ不思議。
料理の大盛りって、あんまり見かけないしね。
で、注文したのは、
「アサリと玉子の炒め+タンタン麺」790円。
麺も玉子炒めも、どちらも大盛りリクエストはしなかった。
お茶、お箸、紙おしぼりが出され、待つことしばし。 どどっと3品、やって来た。

うわあ~、そういうことだったのね。
「タンタン麺」が、思いっきりハーフサイズ。
これなら麺の大盛りを頼めばよかったと、ちょっと後悔。 (笑)
その
「タンタン麺」。 トッピン具は、挽肉そぼろとターサイ。

器は小さいけど、色目は濃くて、なかなか好さ気だよね。
で、早速スープをずびっと行くと、辛いなあ! けど・・・・・・、なんか薄いなあ。
そぼろをぐるぐると溶かしてみたが、あんまり変わらない。
ヒリヒリと辛さはトップクラス(KD6)なんだけど、濃厚さは感じられない。
ちょっと、バランス的にどうかという気がする味だ。
気を取り直して、全体をががっと掻き混ぜて、麺をずるり。
・・・・・・うへっ、やわやわだあ~。 最近、やわ麺遭遇確率、高くね?
このスープで、この麺では、結構つらいなあ。
まあ・・・・・・、大盛りでなくてよかったとも言えるが。 (笑)
やわ麺を速攻で始末して、
「アサリ玉子」。

こちらは、アサリと卵だけのシンプルな炒め。
ぷにぷにのアサリがいっぱい入っていて、それなりにボリューミィ。
ただ、卵がウェルダンだったのと、ややアブラギッシュだったので、途中で飽きた。
漬物も付かないしね。
後半はかなり持て余してしまった今日のランチ。
杏仁豆腐も付かないし、「タンタン麺+卵炒め+ご飯」という組み合わせは、
それなりの覚悟が必要でしたね。
★+
関帝廟通り / 広東・上海料理 /
天外天(てんがいてん) /
ランチ履歴2014年ランチ15回目(14店目)
今日も、中華街に感謝♪*************************************
【2014年 担担麺チャレンジ】 : 10杯目
【担担麺ヒストリー】
1.ノーマル系(温かい汁麺タイプ) : 39店舗
2.冷やし系 : 14店舗
3.その他アレンジ系 : 5店舗
*************************************
スポンサーサイト